2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

パッケージにはサラダが役立つ

★今回の内容はパッケージと色★ 昨日のことです。 少し仕事の終わりが遅くなって電車で帰っているときのこと。 いつものように同じ号車に乗って立っていると女性が入ってきました。 その女性は、車内に入るやいなやスナック菓子の口をぐわっと開けて 中からお…

レジへ向かう心の動きが起きるまで

4つ前の記事で、ストーリーの話をささていただきました。 そのときは、ストーリーが人の心を動かす力を借りて興味をひく...という内容でした。 歌舞伎の顔のイラストが目印です。 さて、今日はそのときお話した「ストーリーがもつ人の心を動かす力」について…

「欲しい」の行動をさせるもの

「これ、欲しい!でも...」と悩んで結局購入せずに終わった経験ありませんか? 私はよくありますよ。 中古の本を売ってるお店で、いいなと思った本の値段をみてみると 意外と高くて悩んでやめたり。 その反対もあります。 欲しい!と思って金額を見ると思っ…

その気にさせる工夫とは

ある商品を、意図するように思ってもらうためには、思ってもらいたい内容と関連するものを商品説明のなかに入れたり、商品背景画像として使ってみましょう。 これだけの説明では、少し難しいので具体的に商品を挙げてみます。 例えばこれからの熱い季節を考…

脳が喜ぶ 分かり易さ とは?

ヤフーニュースの見出しは、英半角のスペースを含めて13.5文字以内でつくるようにされていると聞いたことがあります。 理由は、パッと見たときに把握しやすい文字だからだそうです。 「わかりやすく説明した方がいい」とか「一文は短く書きなさい」とか、幼…

飛行機の歌舞伎

先日、飛行機に乗る機会がありました。 飛行機の出発には機内説明がありますね。 航空会社や乗る飛行機の便によってキャビンアテンダントの方が説明してくれたり、説明動画を観たり。 今回は動画(安全ビデオ)でした。 ただ、いつもと大きく違うのです。 い…

うなずき を作りだせ!

人が見上げて内容をみる看板や巨大なポスター、巨大な電子版広告など。 人が内容の全てを見るために見上げたり、顔を動かしたりする必要があるデザインでは、 内容を横書きするより縦に書く方がおすすめです。 人は、うなずくだけで、その商品にもつ好感度や…

明るい色と暗い色がつくる違和感

今回は、色のお話です。 色のバランスによって、「安定していて気持ちがいい」や「なんとなく安心できない、安定しない」といった人の気持ちをつくりだす方法です。 まずは、この図をご覧ください。 AとBではどちらが安定して気持ちがよく感じますか? ほか…

違和感は刺激的

結論からお伝えすると、脳は新しいものを検出しやすい性質をもっています。 したがって、より早く脳に気づいてもらう必要があるとき、目立たせる必要があるのです。 そんなのわかってるよ!という声も聞こえてきそうですが、 ただ、目立たせて気づいてもらう…

◯◯で価値が変わる

今回は、エピソード調でお伝えします。 これは、ここ最近のこと。 いつものようにスーパーのレジで並でいるときのことです。 私の前に並んでいたのが、若いお母さんと小さな女の子でした。 きっと、4歳くらいの女の子。 その子は、3つが1セットになったポケ…

オシャレは作れる?

前回のかわいいの作り方につづけて、今回は人がオシャレを感じるために必要な条件についてお伝えしようと思います。 〈もくじ〉 ①日常もよく"オシャレ"を感じる ②オシャレを感じる条件 ③感性は人それぞれ ①日常もよく"オシャレ"を感じる オシャレなものと言…

かわいいは作れる?

かわいい感じを作ろうとするとき、あなたは、どのように作りますか? 淡い優しいカラーで作りますか? それとも、にっこり笑顔のイラストを含めて作りますか? かわいいの正体がわかればもっと、思うような「かわいい」が作れるはず。 かわいいは、作れます…

コレ、大切ですか?

雰囲気をつくることについて みなさんはどのように考えていますか? 私は重要ポイントだと思っています。 〈もくじ〉 ①印象作りに必要なそれっぽさ ②デザインで印象を装備する ①印象作りに必要なそれっぽさ 部屋の雰囲気も服装による雰囲気も。 雰囲気って大…

「つづきはWebで」の真実

知りたい気持ち、気になる気持ちを作り出すために、知識の隙間理論が使えます。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、隙間理論って初めて聞いた方は、いきなり知識の隙間理論なんて言われてもわからないですよね。 私もはじめて聞いた時は、???という…

人が熱心に見たくなるもの〜なぜ服を着せた写真を撮っているのでしょう?〜

なぜ服を着せた写真を撮っているのでしょう? 一答えは、お客さんに興味を持ってもらうため 〈もくじ〉 ①興味をもたれやすい写真とは? ②人が熱心に見たくなるもの ◾️①興味をもたれやすい写真とは? 売るときに使う写真は、あなたが売ろうとしている商品が使…

なぜみんなキレイな写真を使うのか?

鮮明な写真を使わないといけない理由 〈もくじ〉 ①なぜ鮮明な写真なのか ②写真の効果的な配置場所とは ◾️①なぜ鮮明な写真なのか チラシやポスターなどを使って料理の告知をするとき、できるだけキレイで鮮明な実物に近い写真を使いますよね。 料理写真を入れ…

商品に興味がない人買う気がない人に振り向いてもらうには

商品に興味がない人や買う気がない人にも方法によっては興味を持ってもらえます。 そのためにはお客さんに商品を自分ごととして考えてもらう必要があります。 今日は自分ごととして捉えてもらうためにどうすればよいかお話させていただきますね。 〈もくじ〉…

もう何がいいかわからない! そう思ったら

同じものに熱中していればどんどんのめり込んでしまって時間が経ってしまっていたということはないでしょうか? 〈もくじ〉 ①時間に気づけないと計画していても意味がない ②いつもと"ちょっと"違うことする ◾️①時間に気づけないと計画していても意味がない …

どんなデザインがいいか悩んだら設置イメージを想像してみよう

どんなデザインにしようか迷いますか? 〈もくじ〉 ①デザインに迷ったら、まずイメージ ②イメージしなかったらどうなる? ③デザインの前に、想像しよう ◾️①デザインに迷ったらまずイメージ デザインづくりに慣れてきたら、要領もわかって、こんなときはどの…

女性と男性どっちの顔がいい?

ポスターやパンフレット、webページなどではよく人の顔が使われています。 前回のブログで、人の顔・表情が見た人の印象を左右するということを書かせていただきました。 ただ、人の顔には性別がありますよね。 男性の表情と女性の表情がありますね。 ここで…

人をデザインで使う

人の顔や表情はデザインとして使える。 前回はこれについてわかりました。 顔・表情のことで、わかったことがこちらのふたつ。 ◆人のコミュニケーションでは、表情が印象を強く左右する。 ◆人は顔の認知処理が生まれつき早く、顔があるとそこに注意をはらい…

人の表情と顔はデザインに利用できるか?

人と話をするとき、話の内容よりも相手の反応が気になった、今日このごろです。 直接話しているとき、話の内容と声のトーン、他にも表情から相手の気持ちを感じとるものですよね。 私は、結構気にしてしまうタイプで、話す内容がいいものであって、何も悪い…

視点を変える、2ステップ

GWが終わりました。 お休みは、とくにあっという間に過ぎ去っていきますね。 長くて10日の連休。 長いお休みだった方も明日からは少しずつお仕事の感覚を慣らしていくことになると思います。 そこで慣らすの一環として、今回は、視点の変え方について簡単な…

やる気を目覚めさせる方法

私は、最近とくによく疲れます。 そして、悩まされます。 疲れたときや、体が重いときなど やりたいことやしなければならないことはあるけれど、やる気がでない。 面倒だという気持ちと疲れた〜という気持ちが混じっていて どうしても、ダラ〜っと過ごしたく…

②書体で行動を変えられる

前回、シンプルで読みやすい書体と複雑で読みにくい書体のお話しをさせていただきました。 〜〜〜〜前回の内容のまとめ〜〜〜〜 ◆シンプルで読みやすい書体は、 読み手へ簡単な印象を与え、行動を促しやすい 反対に ◆複雑で読みにくい書体は、 その説明や商…

①書体で行動を変えられる?

「シンプルにわかりやすく」 「Simple is the best!」 「一文は短く、読みやすく」 このような言葉をよく聞きます。 文章を書くとき、物事を伝えるときは わかりやすく、読みやすくするようにとよく言われてきませんでしたか? 私は、幼い頃から文章があまり…